当ブログへアクセス頂きありがとうございます。
ここでは、私が興味のあることについて気の向くままに作文しています。
多少は為になる事も書いているつもりなので、関心のあるカテゴリーがあったら是非一度読んでみて下さい!
また、YouTubeチャンネルを開設しました。
始めて間もないので色々と目に余るところもあるかもしれませんが、日々成長していく所存ではありますので『チャンネル登録』と『高評価』で応援して頂けると嬉しいです!
SNSのフォローもよろしくお願いします!
2022年4月8日にひろゆきの切り抜き動画を投稿し始めてから17週間が経ちました!
気まぐれで始めた切り抜き動画ですが、なんだかんだで4ヶ月が過ぎようとしており、依然毎日投稿は継続中です。
とりあえず、少しずつ収益化に近付いていく様子をみんなと共有できればと、毎週勝手にシェアしています。
これから切り抜き動画を始めようと思っている方はよかったら参考にしてって下さい。
尚、上の数字にはひろゆき切り抜き以外の動画の実績も含んでいるので、活動期間と動画投稿数は合っていない点はご注意下さい!
これまで上げてきたひろゆきの切り抜き動画について、どんな感じになってるのか簡単に紹介していきたいと思います。
通常動画の再生回数トップは発売前の日産アリアを捉えた動画の4,442回再生でした。
ですが、現在のメインに据えているのはひろゆき切り抜き動画という点を考えると、ひろゆきが宮台真司さんについて語った切り抜き動画の2,662回再生が本当の意味で1位かなと思います。
因みにこの動画、何でか分かりませんが今週やけに伸びました。
今、宮台さんが熱いんですかね??
ショート動画の方では、ひろゆきが参院選の消費税減税or廃止について語った切り抜き動画が1.7万回再生となっており、全投稿動画の中でもぶっちぎりの1位となっています。
暫くはこれを超える動画は生まれないでしょうね・・・。
こんなところでこんなことを書いても無駄かもしれませんが、もしかしたら、ひょっとして、万が一、ってことがあるので念の為書いておきます。
袖振り合うもなんとやら、このブログを見てるのも何かの縁かもしれませんしね。
『もしよろしければ、チャンネル登録・高評価をお願いします<(_ _)>』
チャンネル登録はコチラです。
ではまた(^^)/
楽天経済圏に身をおくものにとっては、如何に多くのポイントを稼げるかが重要なテーマになっています。
そこで楽天経済圏歴5年目の私は、現在どれくらいポイントを獲得できているのか紹介していきたいと思います。
改悪が叫ばれる昨今ですが、個人的にはそこまで大きな影響は感じていません。
人並みに楽天経済圏を活用している人がどれくらい楽天ポイントをゲットしているのか、是非参考にしてみて下さい。
最初に、私の楽天経済圏でのスペックを簡単に紹介しておきます。
本当に何の苦労もなくサクッと入れる部分しか取り入れておらず、
以上の合計8倍でやらせてもらいました。
私が今月獲得したポイントの合計は、4,010ポイントでした。
内訳は以下のようになっています。
その他の850ポイントは、毎日のポイ活でコツコツ稼いだ部分で、全体の約20%を占めています。
因みに、内訳は以下の通りです。
尚、私がポイ活に使っているアプリは下に記事で紹介していますので、良かったら参考にして下さい。
毎日コツコツに抵抗が無い方であれば簡単に取り入れられると思います。
過去数ヶ月間のポイントの推移は下記に示す通りです。
そして年間の推移は下のグラフになります。
楽天経済圏の住人になった2018年から獲得ポイントが増加しています。
ただ、2018年から2020年は色々クレジットカードの育成をしていたのでそこまで本腰を入れていません。
一通りのカード育成が完了した昨年の2021年から、ぶっちぎりで過去最高益を叩き出しました!、ということが見てわかると思います。
累計で見るとこんな感じで、ついに20万円の大台を突破しました。
以上、参考にしてくれたら嬉しいです。
ではまた(^^)/
昨今の副業ブームの波に乗っかり、2020年1月20日に初めてブログを投稿してから、今年で3年目となりました。
そんな私のGoogleアドセンス収入を毎月公開しているので、気になる方は是非最後まで読んでみて下さい。
『サラリーマンが片手間で始めたブログのGoogleアドセンス収益はどの程度のものなのか?』
これからブログで稼ごうとしている方には厳しい現実を叩きつけるようで申し訳ありませんが、近い将来の自分を確認する為にも参考にして頂ければと思います。
2022年7月末時点の状況は、
⇒最終残高:3,293円となっております。
ということで、先月の収益はたったの45円という結果となりました。
最近はYouTubeの収益化を目指し出した関係で、記事の投稿数も大分減ってきてる自覚があるので、ある程度は覚悟していた結果ですけどね。
まあ、この記事を読んで頂いたのも何かの縁かもしれませんので、よかったらチャンネル登録をお願いします!
とりあえず毎月と毎週固定の記事は切らさないよう、必要最低限の投稿は続けていこうと思います。
因みに、これまでの収益は以下の通りです。
まとめてみるとこんな感じ。
これまでの流れをザックリ解説すると、
尚、Googleアドセンス合格までの道のりは下で取り上げたので良かったら参考にして下さい・・・って言っても、今とは審査の難易度が異なるそうなので、参考にもならないかもしれませんが・・・、一応念の為。
現時点のGoogleアドセンスでの最高月収は2022年3月で急上昇し838円となりましたが、副業と呼ぶには依然厳しい状況が継続中です。
この勢いが続く気が全くしませんが、今後も気長に取り組んでいこうと思っています。
最後に私が実践した集客力、引いては収入アップに向けた取り組みを紹介して記事を貼っておきます。
この程度のレベルの人の取り組み聞いたって意味ないと思うかもしれませんが、“これだけしかやらないと、この程度しか稼げない”と反面教師的に捉えることも出来ると思いますので。
以上、参考にして頂けたら嬉しいです。
ではまた(^^)/
2022年4月8日にひろゆきの切り抜き動画を投稿し始めてから16週間が経ちました!
とりあえず、少しずつ収益化に近付いていく様子をみんなと共有できればと、毎週勝手にシェアしています。
これから切り抜き動画を始めようと思っている方はよかったら参考にしてって下さい。
尚、上の数字には切り抜き動画以外の実績も含んでいます!
これまで上げてきたひろゆきの切り抜き動画について、どんな感じになってるのか簡単に紹介していきたいと思います。
という訳で、通常動画の再生回数トップは発売前の日産アリアを捉えた動画の4,432回再生でした。
が、現在のメインに据えているのはひろゆき切り抜き動画という点を考えると、ひろゆきが宮台真司さんについて語った切り抜き動画の434回再生が本当の意味で1位かなと思います。
またショート動画の方では、ひろゆきが参院選の消費税減税or廃止について語った切り抜き動画が1.6万回再生となっており、全投稿動画の中でもぶっちぎりの1位となっています。
こんなところでこんなことを書いても無駄かもしれませんが、もしかしたら、ひょっとして、万が一、ってことがあるので念の為書いておきます。
『もしよろしければ、チャンネル登録・高評価をお願いします<(_ _)>』
チャンネル登録はコチラです。
ではまた(^^)/
このブログでは、投資家4年目の私が毎月頂いている配当金について紹介してます。
たかが数百万円を捏ねくり回して貰える配当金なんてたかが知れていますが、『これが経済的自由への第一歩!』っと思って地道に頑張ってるところを書いています。
もし何か思うところがあれば是非コメント欄でご指導ご鞭撻いただけますよう、よろしくお願いいたします!
今月配当金が頂けた銘柄と金額は以下のようになっています。
⇒合計:1,811円(※税引き後の金額)
因みに、私が現在保有している銘柄は下記の通りです。
よかったら参考にしてみて下さい。
投資を始めてから現在までに頂いてきた配当金は、累計で69,625円(※税引き後の金額)となりました。
参考までに、これまでの年間配当金の推移も紹介しておきます。
最後に、これまでお世話になりつつも、泣く泣く手放してしまった株やETFも書いておきます。
ではまた(^^)/
楽天経済圏に身をおくものにとっては、如何に多くのポイントを稼げるかが重要なテーマになっています。
そこで楽天経済圏歴5年目の私は、現在どれくらいポイントを獲得できているのか紹介していきたいと思います。
改悪が叫ばれる昨今ですが、個人的にはそこまで大きな影響は感じていません。
人並みに楽天経済圏を活用している人がどれくらい楽天ポイントをゲットしているのか、是非参考にしてみて下さい。
最初に、私の楽天経済圏でのスペックを簡単に紹介しておきます。
本当に何の苦労もなくサクッと入れる部分しか取り入れておらず、
以上の合計7倍でやらせてもらいました。
2022年6月に獲得したポイントの合計は、3,030ポイントでした。
内訳は以下のようになっています。
その他の618ポイントは、毎日のポイ活でコツコツ稼いだ部分で、全体の約20%を占めています。
因みに、内訳は以下の通りです。
尚、私がポイ活に使っているアプリは下に記事で紹介していますので、良かったら参考にして下さい。
毎日コツコツに抵抗が無い方であれば簡単に取り入れられると思います。
過去数ヶ月間のポイントの推移は下記に示す通りです。
そして年間の推移は下のグラフになります。
楽天経済圏の住人になった2018年から獲得ポイントが増加しています。
ただ、2018年から2020年は色々クレジットカードの育成をしていたのでそこまで本腰を入れていません。
一通りのカード育成が完了した昨年の2021年から、ぶっちぎりで過去最高益を叩き出しました!、ということが見てわかると思います。
累計で見るとこんな感じで、ついに20万円の大台を突破しました。
以上、参考にしてくれたら嬉しいです。
ではまた(^^)/
昨今の副業ブームの波に乗っかり、2020年1月20日に初めてブログを投稿してから、今年で3年目となりました。
そんな私のGoogleアドセンス収入を毎月公開しているので、気になる方は是非最後まで読んでみて下さい。
『サラリーマンが片手間で始めたブログのGoogleアドセンス収益はどの程度のものなのか?』
これからブログで稼ごうとしている方には厳しい現実を叩きつけるようで申し訳ありませんが、近い将来の自分を確認する為にも参考にして頂ければと思います。
2022年6月末時点の状況は、
⇒最終残高:3,248円となっております。
ということで、先月は久々に収益0を叩き出してしまいました。
最近はYouTubeの収益化を目指し出した関係で、記事の投稿数も大分減ってきてる自覚があるので、ある程度は覚悟していた結果ですけどね。
まあ、この記事を読んで頂いたのも何かの縁かもしれませんので、よかったらチャンネル登録をお願いします!
とりあえず毎月と毎週固定の記事は切らさないよう、必要最低限の投稿は続けていこうと思います。
因みに、これまでの収益は以下の通りです。
まとめてみるとこんな感じ。
これまでの流れをザックリ解説すると、
尚、Googleアドセンス合格までの道のりは下で取り上げたので良かったら参考にして下さい・・・って言っても、今とは審査の難易度が異なるそうなので、参考にもならないかもしれませんが・・・、一応念の為。
現時点のGoogleアドセンスでの最高月収は2022年3月で急上昇し838円となりましたが、副業と呼ぶには依然厳しい状況が継続中です。
この勢いが続く気が全くしませんが、今後も気長に取り組んでいこうと思っています。
最後に私が実践した集客力、引いては収入アップに向けた取り組みを紹介して記事を貼っておきます。
この程度のレベルの人の取り組み聞いたって意味ないと思うかもしれませんが、“これだけしかやらないと、この程度しか稼げない”と反面教師的に捉えることも出来ると思いますので。
以上、参考にして頂けたら嬉しいです。
ではまた(^^)/
2022年4月8日にひろゆきの切り抜き動画を投稿し始めてから15週間が経ちました!
とりあえず、少しずつ収益化に近付いていく様子をみんなと共有できればと、毎週勝手にシェアしています。
これから切り抜き動画を始めようと思っている方はよかったら参考にしてって下さい。
尚、上の数字には切り抜き動画以外の実績も含んでいます!
これまで上げてきたひろゆきの切り抜き動画について、どんな感じになってるのか簡単に紹介していきたいと思います。
という訳で、通常動画の再生回数トップは発売前の日産アリアを捉えた動画の4,427回再生でした。
が、現在のメインに据えているのはひろゆき切り抜き動画という点を考えると、ひろゆきが宮台真司さんについて語った切り抜き動画の333回再生が本当の意味で1位かなと思います。
またショート動画の方では、ひろゆきが参院選の消費税減税or廃止について語った切り抜き動画が1.4万回再生となっており、全投稿動画の中でもぶっちぎりの1位となっています。
こんなところでこんなことを書いても無駄かもしれませんが、もしかしたら、ひょっとして、万が一、ってことがあるので念の為書いておきます。
『もしよろしければ、チャンネル登録・高評価をお願いします<(_ _)>』
チャンネル登録はコチラです。
ではまた(^^)/
YouTubeチャンネルを開設して14週間が経ちました!
とりあえず、少しずつ収益化に近付いていく様子をみんなと共有できればと、毎週勝手にシェアしています。
これから切り抜き動画を始めようと思っている方はよかったら参考にしてって下さい。
尚、上の数字には切り抜き動画以外の実績も含んでいます!
これまで上げてきた動画について、どんな感じになってるのか簡単に紹介していきたいと思います。
という訳で、傾向自体は相変わらず通常動画は1桁回再生の動画が多く、ショート動画では3桁回再生が1番多いという結果でした。
ただ、今週になって、ようやく、初めて5桁回再生の動画が現れました。
当たり前のようにショート動画の方ですがね。
参院選に合わせて選挙関係の切り抜きを出したのが功を奏しました!
改めて言うまでも無いくらいの周知の事実ですが、やはりトレンドを追うのが正解ってことみたいです。
こんなところでこんなことを書いても無駄かもしれませんが、もしかしたら、ひょっとして、万が一、ってことがあるので念の為書いておきます。
『もしよろしければ、チャンネル登録・高評価をお願いします<(_ _)>』
チャンネル登録はコチラです。
ではまた(^^)/
YouTubeチャンネルを開設して13週間が経ちました!
あれからほぼ3ヶ月が経ったんですね。
気付いたら目標の100本投稿目前となりましたが、収益化の方は気配すら感じない程、遥か遠く彼方にあります・・・。
とりあえず、少しずつ収益化に近付いていく様子をみんなと共有できればと、毎週勝手にシェアしていますが、そろそろ飽きてきましたかね?
これから切り抜き動画を始めようと思っている方はよかったら参考にしてって下さい。
尚、上の数字には切り抜き動画以外の実績も含んでいます!
これまで上げてきた動画について、どんな感じになってるのか簡単に紹介していきたいと思います。
という訳で、通常動画では未だに1桁回再生の動画が半分以上を占めているのに対し、ショート動画では3桁回再生が1番高い割合という結果でした。
単純計算でショート動画は通常動画の100倍再生される計算ですね。
いつになるかは分かりませんが、軌道に乗るまでショート動画の同時展開は止められそうにえりません・・・。
こんなところでこんなことを書いても無駄かもしれませんが、もしかしたら、ひょっとして、万が一、ってことがあるので念の為書いておきます。
『もしよろしければ、チャンネル登録・高評価をお願いします<(_ _)>』
チャンネル登録はコチラです。
ではまた(^^)/
YouTubeチャンネルを開設して12週間が経ちました!
とりあえず、少しずつ収益化に近付いていく様子をみんなと共有できればと、毎週勝手にシェアしています。
これから切り抜き動画を始めようと思っている方はよかったら参考にしてって下さい。
尚、上記の報告値には、切り抜き動画クリエイターデビュー前の実績も含まれています。
これまで上げてきた動画について、どんな感じになってるのか簡単に紹介していきたいと思います。
という訳で、通常動画では未だに1桁回再生の動画が半分以上を占めているのに対し、ショート動画では3桁回再生が1番高い割合という結果でした。
単純計算でショート動画は通常動画の100倍再生される計算ですね。
いつになるかは分かりませんが、軌道に乗るまでショート動画の同時展開は止められそうにえりません・・・。
こんなところでこんなことを書いても無駄かもしれませんが、もしかしたら、ひょっとして、万が一、ってことがあるので念の為書いておきます。
『もしよろしければ、チャンネル登録・高評価をお願いします<(_ _)>』
チャンネル登録はコチラです。
ではまた(^^)/
このブログでは、投資家4年目の私が毎月頂いている配当金について紹介してます。
たかが数百万円を捏ねくり回して貰える配当金なんてたかが知れていますが、『これが経済的自由への第一歩!』っと思って地道に頑張ってるところを書いています。
もし何か思うところがあれば是非コメント欄でご指導ご鞭撻いただけますよう、よろしくお願いいたします!
今月配当金が頂けた銘柄と金額は以下のようになっています。
⇒合計:11,905円(※税引き後の金額)
因みに、私が現在保有している銘柄は下記の通りです。
よかったら参考にしてみて下さい。
投資を始めてから現在までに頂いてきた配当金は、累計で67,814円(※税引き後の金額)となりました。
参考までに、これまでの年間配当金の推移も紹介しておきます。
最後に、これまでお世話になりつつも、泣く泣く手放してしまった株やETFも書いておきます。
5月に入って個別株は総入れ替えを行い、ついに念願のディズニーオーナーデビューしました!
しかも夫婦揃ってです!
まあ、この辺の話は後日記事に起こしたいと思いますので、乞うご期待ということで是非是非よろしくお願いします!
ではまた(^^)/
YouTubeチャンネルを開設して11週間が経ちました!
とりあえず、少しずつ収益化に近付いていく様子をみんなと共有できればと、毎週勝手にシェアしています。
これから切り抜き動画を始めようと思っている方はよかったら参考にしてって下さい。
尚、上記の報告値には、切り抜き動画クリエイターデビュー前の実績も含まれています。
これまで上げてきた動画について、どんな感じになってるのか簡単に紹介していきたいと思います。
という訳で、通常動画では未だに1桁回再生の動画が半分以上を占めているのに対し、ショート動画では3桁回再生が1番高い割合という結果でした。
単純計算でショート動画は通常動画の100倍再生される計算ですね。
いつになるかは分かりませんが、軌道に乗るまでショート動画の同時展開は止められそうにえりません・・・。
こんなところでこんなことを書いても無駄かもしれませんが、もしかしたら、ひょっとして、万が一、ってことがあるので念の為書いておきます。
『もしよろしければ、チャンネル登録・高評価をお願いします<(_ _)>』
チャンネル登録はコチラです。
ではまた(^^)/
YouTubeチャンネルを開設して10週間が経ちました!
とりあえず、少しずつ収益化に近付いていく様子をみんなと共有できればと、毎週勝手にシェアしています。
これから切り抜き動画を始めようと思っている方はよかったら参考にしてって下さい。
尚、上記の報告値には、切り抜き動画クリエイターデビュー前の実績も含まれています。
これまで上げてきた動画について、どんな感じになってるのか簡単に紹介していきたいと思います。
という訳で、通常動画では未だに1桁回再生の動画が大半を占めているのに対し、ショート動画では3桁回再生が1番高い割合という結果でした。
単純計算でショート動画は通常動画の100倍再生される計算ですね。
いつになるかは分かりませんが、軌道に乗るまでショート動画の同時展開は止められそうにえりません・・・。
こんなところでこんなことを書いても無駄かもしれませんが、もしかしたら、ひょっとして、万が一、ってことがあるので念の為書いておきます。
『もしよろしければ、チャンネル登録・高評価をお願いします<(_ _)>』
チャンネル登録はコチラです。
ではまた(^^)/