シン・日々是書込ブログ:||

書き込む阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら書かなきゃ損々!

楽天ポイント活動記録(2021年3月26日〜4月10日)

f:id:pipi_iu:20220214102211j:plain

この記事を読むと以下のようなことが分かります!

  1. 毎日コツコツで貯まるポイント
  2. ポイ活の時間対効果
  3. ちょっとだけ楽天経済圏に入った人の楽天ポイント力(りょく) などなど

 

 

ポイ活記録(2021年3月26日〜4月10日)

2021年の3月26日から4月10日までにコツコツ貯めてきたポイントの総額は、合計224ポイントとなりました!

内、運(ラッキーくじなどのミニゲーム)で貯まったものが7ポイント。

楽天インサイトによる報酬は、この期間内では0ポイントとなっています。

尚、今回の内容は以下の記事に書いた内容を地道に遂行して来た結果となっているので、興味あれば覗いてみて下さい。

 

時間対効果を分析

楽天インサイトのアンケートは時間がまちまちなので、それ以外で貯めたポイントを対象に分析します。

まず掛かる時間は、以下のように設定しました。

  • 5分以上は掛かる
  • でも、10分は掛からない
  • 5分と10分なら5分寄りかな?

⇒7分と設定しよう!

(※毎日のルーティーンとしては、朝起きたら各アプリのポイントを回収して、あとはPointScreenのお昼と夜の限定ポイントを貰うだけです)

毎日7分を16日なので計112分=1.8666...時間。

この期間は楽天インサイトからの報酬は無かったので、合計はそのまま224ポイント。

なので、今回纏めた期間でのポイ活(副業)の時給は120.0円という結果となりました。

因みに、運要素のポイント(ラッキーくじやラッキーコイン)は16日間で7ポイントだったので、現時点では2日に1ポイントが当たるくらいの確率でした。

どちらも前回より良い結果になったように見えますが、これは単純に集約期間が前回より短い影響かもしれません。

 

楽天ポイントの累計

楽天PointClubではこれまでの貯まった・使ったポイント実績が見れるようになっているので、参考までに貼っておきます。

f:id:pipi_iu:20210410070117j:plain

f:id:pipi_iu:20210410082825j:plain

f:id:pipi_iu:20210410070251j:plain

  • これまで取得したポイント:127,794ポイント
  • 利用したポイント:74,696ポイント
  • 失効してしまったポイント:6,112ポイント

以上、参考になったら嬉しいです。

 

ではまた(^^)/

楽天VTI運用報告 2021年3月末時点

f:id:pipi_iu:20210113070301p:plain

この記事を読むと以下のようなことが分かります!

  1. 私のつみたてNISA運用方法
  2. 楽天VTIの現状
  3. 運用期間中のパフォーマンス などなど

 

 

積立金額と運用期間

私は楽天証券でつみたてNISAを活用しており、楽天VTIを上限の年間40万円(毎月33,333円×12ヶ月=399,996円)で積立・運用しています。

積立ての履歴は下のようになっていて、今年で運用3年目に入りました。

f:id:pipi_iu:20210401124648j:plain

尚、今年は支払い方法を変更した関係で1月の引き落としが間に合わなかった為、2月から36,363円ずつの積立となっています。

因みに、余談ですが楽天VTIの正式名称は、楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))というらしです。長いですね。

 

運用結果

f:id:pipi_iu:20210401124732j:plain

2021年3月末時点ではこんな感じでした。

先月末から見ると評価損益率は6.36%アップとなり、ついに30%を越えました!

 

運用期間中のパフォーマンス

f:id:pipi_iu:20210401124820j:plain
私の運用期間中の値動きはこんな感じです。

2020年の2月〜3月(コロナショック)はどうなることかと思いましたが、通り過ぎてしまえば、ほぼほぼ右肩上がりでした。

大まかな流れは以下のようになっています。

  1. 運用開始の2019年8月からやや上昇
  2. 2020年に入ると一時下落(コロナショック)
  3. 同4月からは再度上昇に転じて現在に至る

 

最後にお願い

にほんブログ村やってます。

応援して頂けると俄然ヤル気が湧いてきますので、是非是非ポチっとお願いします(^人^)

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 

あと、実は人気ブログランキングとFC2ブログランキングも始めました。

流石に2個も3個もポチってくれなんて図々しい事は言えませんが、心の広い方が見てくれてるかもしれないので、一応紹介しておきます。

 

 

 

ではまた(^^)/

三菱UFJプライムバランス(成長型)運用報告 2021年3月末時点

f:id:pipi_iu:20210113070502p:plain

この記事を読むと以下のようなことが分かります!

  1. 私の確定拠出年金運用方法
  2. 三菱UFJプライムバランス(成長型)の現状
  3. 直近のパフォーマンス などなど

 

 

積立金額と運用期間

私が勤めている会社では企業型確定拠出年金の制度があり、私は毎月5,000円を三菱UFJプライムバランス(成長型)で積立・運用しています。

運用期間は、入社から資産運用に目覚める2019年7月までを『ろうきん確定拠出年金定期預金(スーパー型)』で運用。

資産運用の目覚めを機に『三菱UFJプライムバランス(成長型)』へ切り替え今日に至る。

なので、この商品自体の運用期間は1年8ヶ月となっています。

 

運用結果

f:id:pipi_iu:20210331223913j:plain

2021年の3月末時点ではこんな感じです。

先月末から見ると運用利回りは0.64%アップとなり、ついに4%台に突入しました!

 

直近のパフォーマンス

f:id:pipi_iu:20210331224420g:plain

直近3年間の動きはこんな感じです。

2019年の8月から三菱UFJプライムバランス(成長型)の運用に切り替えたので、そこから棒グラフが凸凹しており、大まかな流れは以下のようになっています。

  1. 三菱UFJプライムバランス(成長型)運用開始の2019年8月からやや上昇
  2. 2020年に入ると一時下降 (コロナショック)
  3. 同4月からは再度上昇に転じて現在に至る

 

最後にお願い

にほんブログ村やってます。

応援して頂けると俄然ヤル気が湧いてきますので、是非是非ポチっとお願いします(^人^)

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 

あと、実は人気ブログランキングとFC2ブログランキングも始めました。

流石に2個も3個もポチってくれなんて図々しい事は言えませんが、心の広い方が見てくれてるかもしれないので、一応紹介しておきます。

 

 

 

ではまた(^^)/

個別株・ETF現状報告 2021年3月末時点

f:id:pipi_iu:20210112193130p:plain

この記事を読むと以下のようなことが分かります!

  1. 個別株やETFのパフォーマンス(私の保有分のみですが・・・)
  2. 素人投資家が興味を持つ株・ETFと投資行動
  3. 素人投資家の苦悩や成長 などなど

 

 

売買履歴

f:id:pipi_iu:20210316211646j:plain

直近での実績はこんな感じです。

結局、今月は大阪ガスを100株買ったのみでした。

 

現状のパフォーマンス

f:id:pipi_iu:20210331171915j:plain
現時点ではこんな感じです。

世間では野村ショックみたいなことが騒がれていますが、幸運なことに私のところには特に影響は有りませんでした。

 

まとめ

今月は既に2回報告していますが、今後は週一のトレード報告から、つみたてNISAや確定拠出年金と同じように月一の現状報告に切り替えたいと思います。

ゆるっとのスパンが毎週から毎月のペースに変えても差し支えが無さそう、と言うか毎週のペースでは動きが少ないor無いの状況が続いた為、このような決断に至りました。

そして、肝心のパフォーマンスについてですが、

  • 手出し:1,358,700円
  • 時価総額:1,582,300円

⇒評価損益:16.45% という結果になっています。

 

最後にお願い

にほんブログ村やってます。

応援して頂けると俄然ヤル気が湧いてきますので、是非是非ポチっとお願いします(^人^)

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 

あと、実は人気ブログランキングとFC2ブログランキングも始めました。

流石に2個も3個もポチってくれなんて図々しい事は言えませんが、心の広い方が見てくれてるかもしれないので、一応紹介しておきます!

 

  

 

 ではまた(^^)/

ザ・クラスメンバーズ・セレクションの商品選び

f:id:pipi_iu:20220307143821j:plain

この記事を読むと以下のようなことが分かります!

  1. ザ・クラスメンバーズ・セレクション商品(の一部)
  2. 私の商品選びとその基準
  3. 今年もクラブ33は無かったこと などなど

 

メンバーズ・セレクションの到着

カタログが届いたのはいつだったかな?

今月に届いたのは確かなんですが、多分2〜3週間前くらい(3月初旬〜中旬)だったと思います。

ザ・クラスの特典の1つであるメンバーズ・セレクションが届くと、一段と『ザ・クラスホルダーになったんだな』と喜びもひとしおです。

 

気になる商品は?

数々の方々が様々なレビューをブログなりYouTubeで挙げているので、細かい商品の説明は割愛します。

今年のメンセレの中で私が見て気になったものは以下となります。

  • ケルヒャーの高圧洗浄機
  • 扇風機
  • 帝国ホテルのお菓子と缶詰セット

年会費の元を取るために単価の高いものが良いという意見もあると思いますが、私は『必要なものを選ぶ』という基準にしました。

因みに、色々調べれば分かることですが、単価の高いもので言うとドライヤーとかロボット掃除機、あとは旅行券などがが該当するようですが、うちは両方とも持ってますし、このご時世と子供が小さいことから、まだ旅行に行くって感じではありませんからね。

 

選んだ理由

上で『必要なものを選ぶ』とは書きましたが、じゃあ具体的にはどんな理由だったのかも書いておきます。

  • 新しい家には広めのテラスが有るから、高圧洗浄機があったら掃除の時便利かな?
  • 今の扇風機がかなり古いから交換かな?
  • 缶詰なら非常食として持っておいても良いかな?(特にそういう準備をしてないもので・・・)

こんな理由です。

 

あと、今回の話からは若干逸れますが、本当にちょっとだけ期待していたクラブ33は、やっぱり有りませんでした。

残念っ!!

 

ではまた(^^)/

住宅ローンはauじぶん銀行に決めました!

f:id:pipi_iu:20220307161025j:plain

この記事を読むと以下のようなことが分かります!

  1. 何故auじぶん銀行を選んだか?
  2. auじぶん銀行の注意点(住信sbiネット銀行もちょっと含みます)
  3. オンライン手続きの面倒臭さ などなど

 

 

ちょっと復習

なんかマイホーム購入の話をないがしろにし過ぎていたので、ちょっとだけ現状を解説しておきます。

我が家は色々熟考した末、住宅ローンは変動金利で組むことにしました!す

そして少し前に事前審査は済ませており、以下の3行で無事に審査を通過しました。

因みに、この3行を選んだ理由は下の通りとなっています。

尚、これ以前の話は下に書いていますので、もし興味が有れば覗いてみて下さい。

 

そして本審査へ

上の項でも書いていますが、本命はauじぶん銀行であり、事前審査も無事通過したということで、auじぶん銀行の本審査を進めることにしました。

因みにauじぶん銀行を選んだ理由ですが、金利の低さ+無料付帯の団信が決め手です。

auじぶん銀行の『がん50%保障』と住信sbiネット銀行の『全疾病保障』は、無料で付帯するというのがとっても魅力的ですよね?

ただ、私の調べによると、住信sbiネット銀行の『全疾病保障』は条件が厳しいらしく、保障を受ける為のハードルが結構高いらしいです。

対してauじぶん銀行の『がん50%保障』は無料なのに使い勝手も申し分無いとの評判だったので、私はこっちを選びました。

 

注意した方が良いこと

まず、auじぶん銀行住信sbiネット銀行は、育休中の申請を受け付けてくれませんでした。

なので育休取得中、または取得予定の人はタイミングを考えなければいけませんね。

また、住信sbiネット銀行の方はやってないので分かりませんが、オンライン申請は結構手間が掛かりました。

必要書類は全て写真を撮って、それをアップしていくんですが、iPhoneで撮った画像はデータ容量が大きいので小分けでアップする必要があり、結構かったるかったですね。

特に育休を取ってた場合は源泉徴収票だけではなく、直近の給与や賞与の明細を提出しなきゃいけないので、書類が多くて多くて。

私の場合は、全部で16枚の写真を3回に分けてアップロードする羽目になりました。

とは言え、必要な手続きは全て終え、本審査開始の連絡も頂けましたので、あとは吉報を待つのみという状況です。

 

以上、参考になったら嬉しいです。

 

ではまた(^^)/

アドセンス収入大公開 2021年3月26日時点

f:id:pipi_iu:20220307144105j:plain

この記事を読むと以下のようなことが分かります!

  1. 素人ブロガーのアドセンス収入力
  2. 素人ブロガーのpv単価
  3. 副業におけるブログの価値 などなど

 

 

アドセンス収入(2021年3月26日時点)

2020年1月から始めたはてなブログ

翌2月にはGoogleアドセンスに合格し、晴れて副業デビューかと胸を躍らせましたが・・・。

1年以上経ちましたが、そう上手くはいきませんね。

昨年末時点では64円ということでしたが、現時点ではこんな感じです。

f:id:pipi_iu:20210326130904j:plain
1月1日〜3月26日の収入は、以下のようになっていて、

f:id:pipi_iu:20210326130933j:plain

 内訳で言うと、

  • 1月:17円
  • 2月:82円
  • 3月:95円(26日時点)

こんな感じでした。

まずは月に1万円なんてよく耳にしますが、とてつもなく大きな目標であることが分かりますね・・・。

 

現在のブログスペックとpv単価

ブログのスペック

『1年もやっててそんなん?』、『ヤル気あんの??』などなどの声が聞こえて来そうですが、これが私のブログの現状です。

f:id:pipi_iu:20210326131057j:plain

 

pv単価算出

  • アクセス数の累計が4,275
  • アドセンスの収入が累計で258円

ということで、当ブログの収入力は1pv当たり0.06円でした。

この調子では毎月のアクセス数が170,000くらいないと、月に1万円なんて夢のまた夢ですね。

 

ではまた(^^)/

楽天ポイント活動記録(2021年1月1日〜3月25日)

f:id:pipi_iu:20220214102211j:plain

この記事を読むと以下のようなことが分かります!

  1. 毎日コツコツで貯まるポイント
  2. ポイ活の時間対効果
  3. ちょっとだけ楽天経済圏に入った人の楽天ポイント力(りょく) などなど

 

 

ポイ活記録(2021年1月1日〜3月25日)

(※今後は月一くらいのペースで上げていこうと思います)

2021年の元旦から3月25日までにコツコツ貯めてきたポイントの総額は、合計1,384ポイントとなりました!

内、運(ラッキーくじなどのミニゲーム)で貯まったものが30ポイント。

楽天インサイトによる報酬は231ポイントとなっています。

 

尚、今回の内容は以下の記事に書いた内容を地道に遂行して来た結果となっているので、興味あれば覗いてみて下さい。

 

冷静に時間対効果を分析

楽天インサイトのアンケートは時間がまちまちなので、それ以外で貯めたポイントを対象に分析します。

まず掛かる時間は、以下のように設定しました。

  • 5分以上は掛かる
  • でも、10分は掛からない
  • 5分と10分なら5分寄りかな?

⇒7分と設定しよう!

(※毎日のルーティーンとしては、朝起きたら各アプリのポイントを回収して、あとはPointScreenのお昼と夜の限定ポイントを貰うだけです)

毎日7分を84日なので計588分=9.8時間。

楽天インサイトからの231ポイントを抜いた合計は1,153ポイントなので、このポイ活(副業)の時給は117.7円という結果となりました。

因みに、運要素のポイント(ラッキーくじやラッキーコイン)は84日間で30ポイントだったので、3日に1ポイントが当たるくらいの確率ですね。

 

楽天ポイントの累計

楽天PointClubではこれまでの貯まった・使ったポイント実績が見れるようになっているので、参考までに貼っておきます。

f:id:pipi_iu:20210325073745j:plain

振り返ってみると、楽天カードは2018年に作ったんですよね。

ガッツリ使ってた訳ではありませんが、今日時点で累計126,464ポイントも貰っていました!

f:id:pipi_iu:20210325073832j:plain

過去のポイント獲得と使用はご覧の通りです。

楽天カードを作ったばかりの頃は、期間限定ポイントっていう発想が無かった為、2018年は4,629ポイントも失効させていて、他にも使うコツを知らなかった為に、総額では6,112ポイントが無くなっていました。

超勿体無いですね。

f:id:pipi_iu:20210325073856j:plain

最近では期間限定ポイントを意識して消費するようになっているので、ここ1年で失効したポイントは0となっています!

 

以上、参考になったら嬉しいです。

 

ではまた(^^)/

GMO APとGMO FHDから配当金が届きました

f:id:pipi_iu:20220115111845j:plain

この記事を読むと以下のようなことが分かります!

  1. GMOアドパートナーズの配当金額
  2. GMOフィナンシャルホールディングスの配当金額
  3. 今月の配当金が3社目に突入したこと などなど

 

 

今回頂いた配当金

3月22日(月)にGMOアドパートナーズさんとGMOフィナンシャルホールディングスさんから、配当金を頂きました!

先週のNEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信さんと合わせて、今月はこれで3社目に突入です!

f:id:pipi_iu:20210322155838j:plain

配当単価はそれぞれ8.2円と5.83円。

数量はそれぞれ100株ずつ。

よって、配当金額は1,403円。

ここから所得税地方税が引かれるので、最終的な手取りは1,119円となりました。

 

これまでの配当金累計

今月の配当金はこれで合計3,063円となり、これまで貰って来た配当金は、累計で18,161円となりました。(税引前)

 

スペシャルサンクス

 

ではまた(^^)/

私が『三菱UFJプライムバランス(成長型)』を選んだ理由

f:id:pipi_iu:20220115112003j:plain

この記事を読むと以下のようなことが分かります!

  1. 何故MUFG三菱UFJ信託銀行)なのか?
  2. MUFG三菱UFJ信託銀行)の運用商品ラインナップ
  3. 私の運用商品の選び方 などなど

 

  

運用商品選びの背景

まずは何故、数有る運用商品をMUFGの中から選ぶか?っていうことなんですが、それはたったひとつの単純(シンプル)な理由です。

私の会社では企業型確定拠出年金をやっていて、ここの中から運用商品と積立金額を選ぶ事になっているからなんですね。

なので、正直選べる程の選択肢は無いのですが、変な商品を選ばないよう、ある程度の基準を設けながらベストな選択を心掛けました。

 

運用商品一覧

投資信託商品

f:id:pipi_iu:20210321174627j:plain

投資信託商品は全部で19コ用意されています。

種類としてはアクティブorパッシブ運用、国内・外国の株式・債券・リートやコモディティまで、とりあえずで思いつく限りの物は用意されています。

ただ、それぞれの項目がほぼ一択なので、方向性が決まれば何を買うかも自動的に決まるようなシステムになっています。

 

元本確保型商品

f:id:pipi_iu:20210321174646j:plain


元本確保型は全部で6つ用意されており、定期預金で4つ、生命保険と損害保険でそれぞれ1つずつという構成になっています。

尚、これは個人的な意見ですが、この中の物であれば、ぶっちゃけどれを選んでも大差は無いかと。

まあ、利率を見れば頭一つ抜きん出てる分、『ろうきん確定拠出年金定期預金(スーパー型)』を選んじゃうかな?

因みに、私は入社してから資産運用に目覚めるまでの十数年は、この『ろうきん確定拠出年金定期預金(スーパー型)』にしていました。

 

私の中の最適解

商品を選ぶ際に意識した、私なりの基準は以下になります。

  1. 株式へ投資している商品であること
  2. 信託報酬が低いこと(ここの商品的には0.2%台を目安に)
  3. パッシブ(インデックス)商品であること

この辺を考慮しながら選別すると、浮かび上がってくる商品は下の2つ。

  • 三菱UFJDC国内株式インデックスファンド
  • DIAM外国株式インデックスファンド

バランスタイプの商品の中でも株式の比率が高い下記は候補に入るかと。

  • 三菱UFJプライムバランス(成長型)

私的にはこの辺から選んでおけば間違い無いかな?という結論です。(最後の判断は自己責任でお願いします!)

どれとは言いませんが、金融リテラシーの高まった今となっては、信託報酬が1%を超える商品なんかは、最早ボッ○クリ!?って思っちゃいますね。

あとは好みの問題になると思いますが、私が最終的に『三菱UFJプライムバランス(成長型)』に行き着いた理由は、以下の2つになります。

  1. つみたてNISAで米国株式に投資しているので、他のセクターにも投資したい
  2. 少ないながらも債券など株式以外も入っている(分散という観点から)

以上、参考になったら嬉しいです!

 

ではまた(^^)/

NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信から配当金が届きました

f:id:pipi_iu:20220115111845j:plain

この記事を読むと以下のようなことが分かります!

  1. NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信の配当金額
  2. 商品名が長いので読むのが大変なこと
  3. 以降、NF東証REIT指数連動型上場投信と略すと言いながら略して無いこと などなど

 

 

今回頂いた配当金

3月19日(金)にNEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信さん(以降、NF東証REIT指数連動型上場投信)から、今年最初の不労所得を頂きました!

f:id:pipi_iu:20210321113801j:plain

配当単価は16.6円。

数量は100株。

よって、配当金額は1,660円。

ここから所得税地方税が引かれるので、最終的な手取りは1,323円となりました。

とりあえず、Jリートによる毎月配当の第一歩目はこんな感じです。

 

これまでの配当金累計

これまで貰って来た配当金は、累計で16,758円となりました。(税引前)

よく配当金再投資の話を耳にしますが、再投資に使えるまでは、まだまだ時間が掛かりそうです。

 

スペシャルサンクス

 

ではまた(^^)/

プライオリティ・パスが届きました

f:id:pipi_iu:20220307143821j:plain

この記事を読むと以下のようなことが分かります!

  1. プライオリティ・パスの申し込み〜到着までの期間
  2. 特に必要としていない人が所有するに至った理由
  3. そんな人がプライオリティ・パスを持った感想 などなど

 

 

最初のきっかけ

ザ・クラスホルダーを目指していた頃は、全ての支払いがJCBに行くようにと、する〜カード(JCBのETC)を発行して使っていました。

しかし、ザ・クラスに到達した今となっては、する〜カードに拘る必要も無くなりまして。

今後は楽天ポイントを思いっきり稼ぐために楽天のETCに鞍替えすることにし、ついでにお払い箱になってしまったする〜カードは解約しようと、サポートセンターに問い合わせしました。

そこで色々やりとりする中で、『お客様はプライオリティ・パスの申し込みがまだですが、発行しますか?』との確認が入手に至った経緯となります。

因みに、プライオリティ・パス自体はJCBゴールド・ザ・プレミアの特典でもあります。

ただ、何となく使わないだろうとなということで、当時は申請してはいませんでした。

 

申し込み〜入手まで

電話の問い合わせをしたのが3月3日(水)で、実際にプライオリティ・パスが手元に届いたのが確か13日(土)だったかな?くらいなので、電話で申し込んでから10日後でした。

ぶっちゃけ、これが早いのか遅いのかも分かりませんが、まずまず妥当なところじゃないですかね。

別に全然来ないなって程でもありませんでしたから。

ただ、これがAmazon楽天だったら『全然来ーへんやんかっ!』って問い合わせるレベルですけどね。

 

実物を目にしてみて

送って来た封筒自体は、ザ・クラスのインビテーションやカードを送ってくれた封筒と比べると、至って普通の何処にでも有りそうな白い封筒で来ました。

f:id:pipi_iu:20210320182527j:plain

物自体が届けば何に入っていても問題は無いのですが、何となく心なしかガッカリ感があったのは気のせいかな?

とりあえず、今後も特に使う予定もありませんが、何となく所有欲を満たしてくれるカードを、また1枚保有することが出来ました!

 

ではまた(^^)/

今週のトレード結果(2021年3月8日週)

f:id:pipi_iu:20210112193130p:plain

私がGMOクリック証券でゆるっとやっている株式トレード。(※東証ETFも含みます)

その2021年3月8日週でトレードした成果を書いていきたいと思います。

 

 

トレード実績

f:id:pipi_iu:20210316211646j:plain

大阪ガスを買ったのは先週なので、今週も変化無しです・・・。

最早種銭が枯渇してきてますので、何か売らないと買えないけど、何を売ろうにもまだ上がりそうで売るに売れないって感じです。

 

現在保有銘柄

f:id:pipi_iu:20210316215720j:plain

現状はこんな感じ。

これがメジャーSQの影響なんですかね?いつにも増して絶好調です。

先週含み損になっていたJリートの2銘柄も、今週・・・、っていうか金曜日に含み益に転じました!

 

まとめ

『売りは買いより難しい』とはよく言ったもので、ここ暫くは、いつ売ったら良いのかな?って状況が続いています。

日経平均自体は30,000円を割って以降、特に目を見張るような上昇が無くなってきましたが、個別で見ると、まだまだ波乱を含んだ状況みたいです。

特に今のところは、ありがたいことに私の手札(電気・ガス・電車・飛行機あたり?)に波が来ているようで、過去にも見たことないくらいの含み益が発生しています!

とは言え、個人的な好機はいつまでも続かないと思いますので、明日以降で『先週売っとけば良かった〜』っ嘆いちゃう状況が、若干想像出来ているのがちょっと怖いですね・・・。

 

最後にお願い

にほんブログ村やってます。

応援して頂けると俄然ヤル気が湧いてきますので、是非是非ポチっとお願いします(^人^)

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 

あと、実は人気ブログランキングとFC2ブログランキングも始めました。

流石に2個も3個もポチってくれなんて図々しい事は言えませんが、心の広い方が見てくれてるかもしれないので、一応紹介しておきます!

 

  

 

 ではまた(^^)/

楽天ポイ活に使えるアプリ8選

f:id:pipi_iu:20220214102211j:plain

先日紹介させて頂いた楽天ポイ活アプリですが、情報の変更や追加が出たので、改めて纏めてみたいと思います。

ちょっと長くなりますが、今回は1コに纏めました。

 

 

楽天ポイ活アプリ8選

楽天PointClub

楽天ポイントの確認や管理が出来るアプリです。

こちらは楽天リワード(期間限定ポイント)として、以下のミッションを達成すると、毎日2ポイントと毎週2 ポイントが貰えるので、年間で834ポイント獲得出来るアプリとなります。

f:id:pipi_iu:20210316213227j:plain

 

また、楽天リワードとは別にラッキーくじというミニゲームがあり、以下の確率で通常ポイントが貰える可能性があります。

個人的な感覚ですが、

  • 1ポイントは結構当たる
  • 3ポイントは極めて稀に当たる
  • 1,000ポイントは当たる気がしない

といった感じです。

f:id:pipi_iu:20210316213242j:plain

f:id:pipi_iu:20210316213253j:plain

 

楽天ウェブ検索

楽天版のブラウザアプリです。

楽天リワード(期間限定ポイント)として、以下のミッションを達成すると、毎日1ポイントと毎週1ポイントと毎月2ポイントが貰えるので、これだけで年間で441ポイント獲得出来ます。

f:id:pipi_iu:20210316213320j:plain

 

また、楽天ウェブ検索利用で山分けポイント(通常ポイント)が貰え、1日上限30回検索で4ポイント貰えます。

(※最近は3ポイントの日も出てきてますが・・・)

なので、上で書いた期間限定ポイントと合わせると、年間で1,536〜1,901ポイント獲得出来るアプリとなります。
 

楽天ビューティー

美容院の予約が出来るアプリです。

楽天リワード(期間限定ポイント)として、以下のミッションを達成すると、毎週2ポイントと毎月1ポイントが貰えるので、年間で116ポイント獲得出来るアプリとなります。

f:id:pipi_iu:20210316213804j:plain

 

ICONIT

QRコードを読み取るアプリです。

楽天リワード(期間限定ポイント)として、以下のミッションを達成すると、毎日3ポイントが貰えるみたいですが、毎日商品レビューを書くのはちょっとしんどいので、私は1日1回読取のミッションのみを達成することにしています。

なので頑張れば年間で1,095ポイント獲得出来るアプリなんですが、苦労対効果を考えて、私は365ポイント分を獲得することにしています。

f:id:pipi_iu:20210316213817j:plain

 

楽天カード

楽天カードの利用明細が確認出来るアプリです。

このアプリは確実にポイントが貰える訳ではなく、楽天PointClubのラッキーくじと同様、以下の確率で通常ポイントがもらえるかも?ってアプリです。

こちらも個人的な感覚で言うと、

  • 1ポイントは極めて稀に当たる
  • 500ポイントと5,000ポイントは当たる気がしない

といった感じです。

f:id:pipi_iu:20210316213846j:plain

 

楽天市場

楽天市場でお買い物が出来るアプリです。

こちらもラッキーくじというミニゲームで通常ポイントの獲得を狙うアプリになります。

当選確率は以下のようになっておりますが、私はまだ当たったことがありません。

楽天カードラッキーくじより当たりは多いんですけどね・・・)

f:id:pipi_iu:20210316213857j:plain

ついでに言うと、このアプリで買い物すればSPUが+0.5倍なので、楽天で買い物する時は使わない理由が無いってアプリです。

 

PointScreen

これは広告のアプリかな?

たくさんの広告が出ているんですが、下のようなポイント付きの広告をタップすると通常ポイントが貰えます。

f:id:pipi_iu:20210316213924j:plain

基本的には毎日1ポイントの広告が3つ+昼限定と夜限定の1ポイントの広告があるので、年間で1,825ポイントが獲得出来るアプリとなります。

但し、日によってもっとポイント付きの広告が出ていたり、2ポイントの広告が出ていることがあるので、確実に+αが期待出来ます。

 

また、このアプリにもミニゲームがあり、1日2枚貰えるコインを5枚集まると以下の確率で通常ポイントが貰えるカードゲームが出来ます。

これの個人的な感覚は、

  • 3等は良く当たる
  • 2等と1等は当たる気がしない

といった感じです。

f:id:pipi_iu:20210316213934j:plain

f:id:pipi_iu:20210316213942j:plain

 

楽天インサイト

これはアンケートに答えて期間限定ポイントを貰う作業系のアプリです。

登録が必要なんですが、割と簡単なアンケートに答えていくだけでポイントが貰えます。

ただ、気のせいかもしれませんが、登録した後に迷惑メールが増えた気がするので、ご利用は自己責任で宜しくお願い致します。

 

まとめ

ということで、確実にゲット出来るポイントだけでも年間で4,677〜5,041ポイントになりますね。

(※期間限定が1,757ポイント、通常が2,920〜3,285ポイント)

運の要素や楽天インサイトの頑張り次第でもっと高額になるはずなので、隙間時間を有効に使ってじゃんじゃんポイントをゲットしていこうと思います!

 

ではまた(^^)/

JCBゴールドカードがJCBザ・クラスになるまで

f:id:pipi_iu:20220307143821j:plain

2018年8月に一念発起して目指し始めた、JCBザ・クラス。

ちょくちょく速報を出してお知らせしていましたが、最後の集大成として、今回これまでの道のりを書き記していきたいと思います。

 

 

ザ・クラス入手までの時系列

  • 2018年08月:JCBプラチナ申し込み
  • 2018年09月:JCBゴールド入手
  • 2020年02月:JCBゴールド・ザ・プレミアのインビテーション
  • 2020年03月:JCBゴールド・ザ・プレミア入手
  • 2021年02月:JCBザ・クラスのインビテーション
  • 2021年03月:JCBザ・クラス入手

振り返ってみるとこんな流れでした。

実は最初はJCBプラチナを申し込んでます。

でも審査に落ちちゃったからJCBゴールドからのスタートになってしまって・・・。

それでも頑張って信用と実績を積み重ね、2年と6ヶ月でザ・クラスを手に入れることが出来ました!っていう訳です。

(↓届いたインビテーション)

f:id:pipi_iu:20210316205052j:plain

(↓カードと一緒に届いた箱)

f:id:pipi_iu:20210316205104j:plain

(↓箱の中身は書類関係です)

f:id:pipi_iu:20210316205114j:plain

 

主な支払い用途

基本的には、カード支払いが出来るものは全てJCBカードを使っていました。

なので毎月の光熱費や通信費、日々の買い物などは勿論のこと、20日30日のイオンやマルコとマルオの7日間、楽天のお買い物マラソンなどなど、全てのお得と引き換えにJCBカードの信用と実績を積み重ねていました。

多分、ごく普通のサラリーマンがザ・クラスを手に入れたいと思ったら、これくらいの覚悟は必要かな?って思います。

 

これまで使った金額

  • 2018年:約120万円(※詳細が残ってないので大体です)
  • 2019年:1,326,167円
  • 2020年:1,988,074円

という訳で、総額で450万円くらいJCBにぶっ込んでました。

ただ、これは個人的な感想ですが、JCBザ・クラスって考えると若干少ない金額のような気もしますので、額より回数の方が重要と感じました。

(使った回数は、ほぼ毎日だったので)

 

これからザ・クラスを目指す君たちへ

振り返ってみると、正直あっさり取れちゃった感は否めないです。

私程度のサラリーマン風情が手に出来てしまったので、完全メインで使いさえすれば取れないってことは無いものだと思います。

加えて、現在はクラブ33の廃止やコロナのせいでザ・クラスを退会や辞退する人が増えており、従来より敷居が低くなってるっ噂もありますし、暫くは頑張れば庶民でも手に出来る傾向が続くのかもしれません。

とは言え、クラブ33が無い今、ステータス以外に所有する理由を求めるのも難しいかもしれませんが・・・。

でもまあ、こういうものは自己満足の世界ですからね。

 

ではまた(^^)/