シン・日々是書込ブログ:||

書き込む阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら書かなきゃ損々!

【まさかの買取NG!?】トレジャーファクトリーさんに激おこぷんぷん丸

f:id:pipi_iu:20220214173325j:plain

我が家の活動で割と力の入れている断捨離。

メルカリやラクマではなく、物が無くなるスピード感を重視してワットマンやセカンドストリートなどなど、各方面の様々な買取店に不要品を持ち込んで参りました。

が、、、あくまでもこれは車で運べるサイズ感であることが大前提にあり、昨年の引っ越しを経て、いよいよ家具の入れ替えようとしたことで、自力では運べない大型品の買取を考える必要が発生しました!

この記事では、自力では運搬出来ない大型の不要品に対して、どのような葛藤の末、どのような結末に至ったのかを書いています。

タイトルバレしてはいますが、是非最後まで読んでいって下さい。

 

 

要らなくなった家具について

引っ越ししてから暫くは、前の家で使っていたものを使い続けていたのですが、新居のリビングの雰囲気に合わせて、以下の家具について買い替えを決断しました。

  • ダイニングテーブルセット
  • ソファー
  • テレビ台

全てニトリで買い揃えたもので、ダイニングテーブルセットとテレビ台は普通のブラウン系の木目調のもの、ソファーは黒の合皮素材のものとなっています。

まあ、流石にニトリの家具なんて出張買取してくれないかなと思いながらネット検索してみると、こんなものを発見。

f:id:pipi_iu:20220325175335j:plain

ジャニーズグッズの時にお世話になりましたが、今回も渡りに船って感じです。

因みにその時のことは下の記事に書いているので、よかったら読んでみて下さい

そして、善は急げと出張査定のお願いをしました。

書いてあったことと言ってることが違うトレジャーファクトリー

暫くして、出張査定の当日を迎え、買取のスタッフさんが到着。

我が家のリビングに迎え入れ、買い取ってもらいたいニトリの家具を確認してもらいました。

ところが、まさかの回答が。

『うちニトリの商品でもこういうの(多分安物のこと)は買取してないんですよね』と。

いやいやいや、ネットに出てた条件は、

  • 家具は購入から15年以内・・・クリア
  • お品物3点以上・・・クリア

と、買取不可をくらう道理は1ミリもないと思うんですけどね。

とは言え、私も出来た大人なので『わざわざありがとうございました』と大人の対応を見せ、出張査定は想定外の買取不可で終わることとなりました。

最終的な結末は?

トレジャーファクトリーさんからまさかの買取不可をくらったので、仕方なくゴミに出すことにしました。

私が住んでいる町は1点500円となるので、テーブル1つ、イス3つ、ソファー1つ、テレビ台1で3,000円。

ちょっと痛いな。

そこで持ち込みの処分も検討。

私の住む街では集積所に自分で持ち込むと1回600円で処分してくれます。

ということで、少しでも出費を減らす為に車に入るもの(イス3つ)は持ち込みで、入らないもの(テーブル、ソファー、テレビ台)は粗大ゴミで処分することしました。

合計で2,100円と900円の節約です。

まあ、売るのが大変なものは多少お金を掛けても捨てるのが正解かもしれません。

査定してもらう為に無駄な時間を過ごしたので、その分買い替えも遅くなりましたから。

皆さんもネット上に蔓延る誇大広告にはお気を付け下さい。

 

ではまた(^^)/

【THE・不労所得】投資額201万円の私が2022年3月に貰った配当金

f:id:pipi_iu:20220115111845j:plain

このブログでは、投資家4年目の私が毎月頂いている配当金について紹介してます。

今月は、各企業がこぞって配当金を出しまくる3月度となりますが、果たしていくら貰えたでしょうか?

たかが数百万円を捏ねくり回して貰える配当金なんてたかが知れていますが、『これが経済的自由への第一歩!』っと思って地道に頑張ってるところを書いています。

もし何か思うところがあれば是非コメント欄でご指導ご鞭撻いただけますよう、よろしくお願いいたします!

 

 

今月頂いた配当金

今月配当金が頂けた銘柄と金額は以下のようになっています。

  • ABF汎アジア債券インデックス・ファンド:136円
  • NEXT FUNDS東証REIT指数連動型上場投信:1,300円
  • iシェアーズMSCIジャパン高利回りETF:130円
  • ダイワ上場投信-TOPIX高配当40指数:42円
  • GMOフィナンシャルホールディングス(株):865円
  • GMOアドパートナーズ(株):4,344円

⇒合計:6,817円(※税引き後の金額)

 

因みに、私が現在保有している銘柄は下記の通りです。

よかったら参考にしてみて下さい。

個別銘柄

ETF

これまでに頂いてきた配当金

投資を始めてから現在までに頂いてきた配当金は、累計で51,440円(※税引き後の金額)となりました。

参考までに、これまでの年間配当金の推移も紹介しておきます。

  1. 2022年:8,985円(※現時点の金額です)
  2. 2021年:29,909円
  3. 2020年:12,443円
  4. 2019年:103円

配当金を頂いてた銘柄も紹介

最後に、これまでお世話になりつつも、泣く泣く手放してしまった株やETFも書いておきます。

個別銘柄(※貰った順)

ETF(※貰った順)

大した数はありませんが、ブラックロックさんのiシェアーズのシリーズは、一番初期の頃に好んで買い漁ったETFでした。

今思えば、どれも売らなきゃよかったと後悔しまくりです。

 

ではまた(^^)/

エポスポイントの景品交換でQUOカードを貰いました

f:id:pipi_iu:20220307143821j:plain

私がメインで使用しているクレジットカードは、ご存知の通り『楽天カード』です。

その他にも、ちょっぴり見栄を張りたい時は『JCBザ・クラス』、20日と30日にイオンへ行ったら『イオンゴールドカード』みたいに使い分けています。

そして、たまに遭遇する『JCBブランドは使えません』って時用に、第4の選択肢としてエポスゴールドカードを財布に仕込んでいるのですが、このエポスポイントが結構貯まっていたので、この度QUOカードと交換してもらいました!って話を書いていきます。

エポスカードユーザーの方なんかは、是非参考にしちゃって下さい!

 

 

実際に届いたもの

まずは実際に届いたものの紹介です。

写真のようにエポスカードとは関係ない、至って普通のQUOカードが届きました。

クレジットカードの券面は凝ってるのに、景品の方には淡白なんですね。

f:id:pipi_iu:20220319140001j:plain

 

エポスポイントと交換できる景品について

エポスポイントと交換出来る商品は色々ありますが、使い勝手が良さそうなのは1,000ポイント〜交換のこの辺ですかね?

f:id:pipi_iu:20220319204433j:plain

私は最初、Pontaポイントと交換したかったのですが、まさかのauユーザーのみの交換だったので、楽天モバイルユーザーの私は諦めてQUOカードにしました。

因みに、うちのマンションはauひかりに入っているのでauのIDとかは持ってるんですが、auひかりのみの契約者は対象外という、とんでもないau贔屓な景品なんですよね。

 

交換までの日程感について

最後に申請してからどれくらい掛かったかを紹介しておきます。

こういうポイント交換は凄く時間が掛かるイメージだったんですが、これは早かったですね。

もしかしたら、ポイント→ポイントの交換はシステム的な都合上、処理に時間が掛かってるだけで、ポイント→現物だったら早いんですかね?

申請してからの日程感としては、

  • 3月14日(月):景品交換の申請
  • 3月19日(土):QUOカード到着

っていう感じで、5日で来ました。

まさかの1週間切り、爆速ですね。

 

まとめ

なんだかんだ書いましたが、私のクレジットカードの布陣では、エポスゴールドカードはサブのサブのそのまたサブで使っているクレジットカードなので、エポスポイント自体が貯まるのに結構時間が掛かかってます。

近所の業務スーパーとパン屋さんでしか使ってないので、毎月数十ポイントずつしか貯まらないので・・・。

まあ、JCBブランドが使えないって時の最後の砦として使っているだけなので、数年に1枚QUOカードが貰うくらいの気持ちで気長にエポスゴールドカードを活用していこうと思います!

 

ではまた(^^)/

要らないものをワットマンに買い取ってもらいました!(10回目)

f:id:pipi_iu:20220214173325j:plain

最近メルカリやラクマなどなど、要らない物を売ってお金を稼ぐ話が多いですが、出品したり、交渉したり、配送したり等々、結構面倒臭いですよね?

確かに買取店舗に売るより単価は良いかもしれないけど、私はお金以上に家をスッキリさせたい気持ちも強いので、即効性を重視して買取店舗に持ち込んでいます。

『要らない!』って思ったら直ぐになくなった方が気持ち良いですからね。

ということで、この記事では『どこに』『どんなもの』を売ったら『いくらになったか?』を書いています。

よかったら最後まで読んでいって下さい!

 

 

今回ワットマンに持って行った物

タイトルにもあるように、今回はまたワットマン行きました。

前回セカンドストリートで買取できなかったものがありましたが、『それでもワットマンなら、ワットマンなら何とかしてくれる!』という期待感からとりあえず持って行ってみました。

この辺の話は下の記事に書いていますので、良かったら読んでみて下さい。

pipi-iu.hatenablog.com

ワットマンは、これでもう10回目の持ち込みですが、引越しをした関係で今まで持ち込んでいたワットマンとは違う店舗なので、ある意味初回持ち込みって感じですかね?

今回は少ないですが、以下のものを持ち込みました。

使わないクリアファイルやマスキングテープなんか売れるのかな?とも思いましたが、まぁとりあえず。

mp3ウォークマンは嫁が昔使っていたやつですが、特にこだわりが無ければiPhoneで十分足りますからね。

今回の買い取り金額

今回の持ち込んだものには、全部で1,007円の値が付きました。

内訳としては、mp3ウォークマンになんと1,000円の値が付き、改めてSONYの偉大さを確認できました。

クリアファイルとマスキングテープはそれぞれ1円ということで、売ったというより引き取ってもらった感が強かったですね。

この辺は単価の高い物と一緒に持って行かないと、金額より手間の方が勝ってしまうので、素直に捨てる方が無難かもしれません。

不要品処分の累計金額

今回ワットマンさんに買い取ってもらった金額を含めると、これまでの不要品買取の累計金額は60,449円となりました。

SDGsやESGが叫ばれる中、要らない物が他の誰かに活用してもらえると考えれば、多少なりとも環境問題に貢献していると思えませんかね?

尚、これまで買い取りしてもった実績は下の記事にますので、興味のある方は、是非合わせて読んでみて下さい!

pipi-iu.hatenablog.com

以上、参考にして頂けたら嬉しいです。

 

ではまた(^^)/

【断捨離の向こう側】使ってない銀行口座を断捨離しました!

f:id:pipi_iu:20220214173325j:plain

結婚して、子供が産まれて、家を買ってと、生活スタイルが変わっていく中でミニマルライフに目覚め、要らない物を処分するのが癖になっちゃってます。

そして、私の中で『断捨離』という概念が大きく変わってきたことに気が付きました。

断捨離とは『要らない物を処分する』ということでは無く、生活スタイルを見直していく中で『管理の手間を最小限にしていくこと』ということなのです!

そして私は“モノを捨てる”という断捨離初心者から、“モノ以外も捨てられる”という断捨離の向こう側、ミニマリストの最高峰であり到達点に辿り着くことができました。

まあ、大袈裟に書きましたが、タイトルにある通り銀行口座を整理した話を書いたので、良かったら最後まで読んでみて下さい!

 

 

元々持っていた銀行口座

私が数十年の人生に渡り開設してきた銀行口座は以下の7つになります。

この中から、目標は2〜3行にまとめたいですね。

継続して保有が必要な銀行口座

上で書いた銀行口座の内、今後も継続した保有しなければならないのは3つでした。

それぞれの役割としては、

りそな銀行

これは仕事で必要な銀行です。

給与・賞与の受け取りは別の銀行に設定できるのですが、それ以外のお金はなぜかりそな銀行への振り込みとなるので、入社時に強制的に開設させられた銀行ですね。

なので転職しない限りは継続して保有が必要な銀行口座となってます。

楽天銀行

私の生活のメインで使っている銀行で、給料の受け取りからクレジットカードやその他の引き落としなどに使っています。

また、楽天経済圏に身を置くものとしては、楽天証券と連携させてお得にポイントを稼いでいる為、改悪の話題が尽きない中ですが、今のところは外せない銀行口座ですね。

auじぶん銀行

住宅ローンはauじぶん銀行にお願いしたので、こちらもローン完済までは外せない銀行口座です。

業界屈指の低金利で、ガン50%保障団信が無料で付いてくる住宅ローンを組ませてもらっているので、今後もお世話になると思います。

この辺は前に記事にしたので、よかったら読んでみて下さい。

pipi-iu.hatenablog.com

また、大きい声では言えませんが、万が一楽天経済圏から避難が必要な時の避難先として、au経済圏をキープしておこうという狙いもあります。

もう使っていない銀行口座

反対に、もう全く使っていない口座は以下の3つです。

これらを開設した経緯としては、

地元の信用金庫

これは子供の頃、お年玉などを自分で管理するようになって、家から一番近い銀行ということで開設しました。

当時は徒歩5分くらいのところにありましたが、今はもう全く使ってないですね。

何年もの間、残高は0円のままでした。

ゆうちょ銀行

これは大学の時、バイト先の給料振り込み口座がゆうちょ銀行指定だったので開設した口座です。

バイトを辞めて以降は全然使っていません。

こちらも何年もの間、残高は0円のままでした。

みずほ銀行

悪いニュースが絶えないみずほ銀行奨学金の受け取り先として開設しました。

その後も暫くはメインで使っていたのですが、その座は楽天銀行に取って代わられました。

結局、断捨離した銀行は?

上で書いてきたように、使っていない3行は解約させて頂きました。

信用金庫は開設した店舗でしか解約が出来ないと少し面倒でしたが、その他は割とあっさりしてましたね。

ただ、一つ余ってるGMOあおぞらネット銀行は諸事情により保留にするという結論に至りました。

使って無いけど、使って無い訳でも無いというカオスな状況なんですが、少し考えてることもありますので。

まとめ

ということで、7行あった銀行口座が現時点では4行まで減らすことができました。

気持ち的には半減させたくらいの達成感ですが、ゆくゆくはGMOあおぞらネット銀行も解約して必要最小限の3行に纏めたいと思ってます。

これを読んで少しでも面白いと思って頂けた方は、是非一緒に断捨離の向こう側の、更に先へ進んでいきましょう!

 

ではまた(^^)/

【50万円ゲット!】マイホームを買って、すまい給付金を受け取りました

f:id:pipi_iu:20220307161025j:plain

ちょっと書くのが遅くなりましたが、すまい給付金が入ったので、今回の記事ではその辺の話を書いていこうと思います。

すまい給付金をとは、マイホームを購入した勇気ある人間に与えられる2大特典の1つで、因みにもう一つは住宅ローン控除です。

詳しい話はその道の人たちがもっと分かりやすく纏めたものが乱立していると思いますので、私は感想とかを書いていきたいと思います。

すまい給付金を受け取った人の生の声が聞けますので、マイホームを買った方やこれから買われる方、それ以外の全然関係ない方々も、是非最後まで読んで楽しんでいって下さい!

 

 

まずは実際に受け取った金額を公開

すまい給付金と言っても貰える金額は千差万別で、申請者のスペック(所得)に応じて10万円〜50万円の幅があります。

勿論スペックの高い人ほど貰える金額は低く、逆にスペックが低い人は金額が大きくなりまして、かく言う私はタイトルにある通り、満額の50万円の受け取りに成功しました!

※↓は入金の明細

f:id:pipi_iu:20220316205508j:plain

因みに、私自身はそこまで年収が低いわけでなく、よく耳にするような平均年収以上は稼いでいますが、ホントにたまたまマンションを買ったタイミングが良くて満額受け取ることが出来ました。

なので、決して不正とか裏ワザの類のものではありません。

この辺の話は順を追って書いていきますので興味のある人は最後まで読んでみて下さい!

すまい給付金を受け取るまでの日程感

2020年の春先にマンションの資料請求したのをスタートと捉えると、すまい給付金の受給まではおよそ2年ということで、結構長い道のりでしたね。

『すまい給付金を受け取るまでがマイホーム購入』とよく言ったものです。

もう少し具体的に説明すると、

  1. 2020年の春先に資料請求
  2. その後モデルルーム見学を経て、同年夏に無事マンション契約
  3. 翌2021年夏に新居へ引っ越し(住宅ローンの開始)
  4. 同年秋には登記が完了し、申請書類を作成・提出
  5. そして2022年現在、すまい給付金を受け取る

このような流れでした。

すまい給付金の申請書類の作成について

書類を作成すること自体の面倒臭さはありますが、作成方法については検索すれば分からないことも全て解決できたので、そこまで大変ではありませんでした。

サポートセンターの登録もしましたが、申請状況の問い合わせをした程度で、基本的にはネット検索で完結できるレベルの書類です。

ちょっと面倒なのが提出書類集めでした。

まあ時間を掛ければ普通に集まりますけどね。

中でも住宅ローンの契約書だけは、auじぶん銀行を使った関係でちょっと手間取ってしまって。

これはネット銀行あるあるみたいなんですが、契約書はペーパーレスということを理解していなかった私は、焦って『契約書無くしちゃった』って問い合わせしちゃいましたからね・・・。

申請書類の提出後の凪期間

申請書類を提出した後は、ホントに何も音沙汰がありません。

こればっかりは、『受領しました』とか多少の連絡はあっても良いのでは?と思います。

最初数週間は、『何か不備があったかな?』とか、『まさか紛失してないよな?』とか不安はつきませんでした。

最終的に辿り着いた境地は『便りがないのは良い便り!』です。

3ヶ月程して、流石にそろそろと思いサポートセンターに問い合わせしたところ、『丁度昨日、振り込み日の案内通知を発送しました』と。

我ながら素晴らしいタイミングでした。

すまい給付金を50万円受け取れたカラク

一応年収は平均以上(のハズ)の私がなぜ満額の50万円を受け取れたのか?を解説します。

まあ大した話では無いんですが、丁度2020年は育休を取っていたからなんですね。

受給額の計算は昨年の所得で行うので、育休の期間に購入したから、というのがこの話のオチになります。

すまい給付金を満額貰う為に、妊娠して、出産して、育休取って、契約する、なんてタイミングを合わせるのは大変ですが、現在マイホーム検討中で出産も控えている方は、頭の片隅に入れておいても損は無いと思います。

 

最後に、マイホームの購入についてもいくつか記事を書いているので、この記事を気に入って頂けた方はこちらも読んでみて下さい!

以上に、参考にして頂けたら嬉しいです。

 

ではまた(^^)/

要らないものをセカンドストリートに買い取ってもらいました!(1回目)

f:id:pipi_iu:20220214173325j:plain

最近メルカリやラクマなどなど、要らない物を売ってお金を稼ぐ話が多いですが、出品したり、交渉したり、配送したり等々、結構面倒臭いですよね?

確かに買取店舗に売るより単価は良いかもしれないけど、私はお金以上に家をスッキリさせたい気持ちも強いので、即効性を重視して買取店舗に持ち込んでいます。

『要らない!』って思ったら直ぐになくなった方が気持ち良いですからね。

ということで、この記事では『どこに』『どんなもの』を売ったら『いくらになったか?』を書いています。

良かったら最後まで読んでいって下さい!

 

 

今回セカンドストリートに持って行った物

タイトルにもあるように、今回はセカンドストリートに持って行きました。

引越しをした関係で今まで贔屓にしていたワットマンが近所に無くなってしまったので、一番近所のセカンドストリートにお世話になろうということで。

今回セカンドストリートに持ち込んだのは以下の物です。

  • 衣類(私と嫁の着なくなったもの)
  • バッグ(使っていないビジネスバッグなど)
  • オーディオ類
  • 収納グッズ
  • 文具関係

尚、ここで盲点だったのが、一番近所のセカンドストリートはアパレルリユース店ということで、アパレル関係の物しか買取してくれなかったということです。

近くで良かったのですが、若干活用頻度が下がりそうですね・・・。

今回の買い取り金額

今回の持ち込んだものには、全部で3,757円の値が付きました。

また、セカンドストリートでは買取金額に応じてPontaポイントもくれるので、ポイント好きの私にとって、この点はワットマンよりお得感があって良いですね。

Pontaポイントは税引き金額に付与されるみたいで、34ポイント貰えました!

また、持ち込んだバッグには、何かで貰ったTUMIのバッグがあったので、買取金額が思ってたより高くなって良かったです。

衣類はセカンドストリートでもまとめて数百円みたいな感じの買取でした。

ブランド服でない限りは、どこもこんな感じなんですかね?

とは言え、残ったアパレル関係以外の不要品をどうするかという新たな問題が発生したので、メインで使える他の買取店舗を探していこうと思います。

不要品処分の累計金額

今回セカンドストリートに買い取ってもらった金額を含めると、不要品買取の累計金額は59,442円となりました。

SDGsやESGが叫ばれる中、要らない物が他の誰かに活用してもらえると考えれば、多少なりとも環境問題に貢献していると思えませんかね?

尚、これまで買い取りしてもった実績は下の記事にますので、興味のある方は、是非合わせて読んでみて下さい!

pipi-iu.hatenablog.com

以上、参考にして頂けたら嬉しいです。

 

ではまた(^^)/

ブログ歴3年目の私が2022年2月までに稼いだGoogleアドセンス収入の話

f:id:pipi_iu:20220307144105j:plain

昨今の副業ブームの波に乗っかり、2020年1月20日に初めてブログを投稿してから、今年で3年目となりました。

サラリーマンが片手間で始めたブログのアドセンス収益はどの程度のものなのか?厳しい現実が見え隠れしちゃってますが、是非是非参考にして下さい。

 

 

現在の収益状況説明

2022年2月末時点の状況は、

  • 開始残高:1,252円
  • 収益額:55円

⇒合計:1,307円となっています。

f:id:pipi_iu:20220302163358j:plain

因みに、これまでの収益は以下の通りです。

  • 2022年2月:55円
  • 2022年1月:150円
  • 2021年:計1,038円
  • 2020年:計64円

f:id:pipi_iu:20220301124431j:plain

これまでの経緯

これまでの流れをザックリ解説すると、

  1. 2020年の1月20日にブログをスタート
  2. 同2月19日にGoogleアドセンス合格
  3. 同3月8日に初めての収益を上げる(たったの1円ですが・・・)
  4. 同12月以降からコンスタントに収益が発生し始め、現在に至る(大体月に100円前後ですが・・・)

現時点のアドセンスでの最高月収は2021年8月の157円という事で、副業と呼ぶには依然厳しい状況が継続中なんですが、今後も気長に取り組んでいこうと思っています。
以上、参考にして頂けたら嬉しいです。

 

ではまた(^^)/

楽天経済圏歴5年目の私が2022年2月までに貰った楽天ポイントの話

f:id:pipi_iu:20220214102211j:plain

楽天経済圏に身をおくものにとっては、如何に多くのポイントを稼げるかが重要なテーマになっています。

そこで楽天経済圏歴5年目の私は、現在どれくらいポイントを獲得できているのか紹介していきたいと思います。

是非参考にしてみて下さい。

 

 

2022年2月の獲得ポイント

2022年2月に獲得したポイントの合計は、4,315ポイントでした。

内訳は以下のようになっています。

f:id:pipi_iu:20220301125240j:plain

その他の595ポイントは、毎日のポイ活でコツコツ稼いだ部分で、全体の約1割を占めています。

因みに、内訳は以下の通りです。

f:id:pipi_iu:20220301125317j:plain

これまでの楽天ポイント

過去数ヶ月間のポイントの推移は下記に示す通りです。

f:id:pipi_iu:20220301125357j:plain

見ての通り、10月がここ最近のピークで2万ポイント以上を獲得していました。

(※これは期限切れ直近のマイルを楽天ポイント化した為で、ちょっとした裏技みたいなものですが・・・)

そして年間の推移は下のグラフになります。

f:id:pipi_iu:20220214102341j:plain

楽天経済圏の住人になった2018年から獲得ポイントが増加しており、昨年の2021年はぶっちぎりで過去最高益を叩き出しました。

累計で見るとこんな感じで、ついに20万円の大台を突破しました。

f:id:pipi_iu:20220214102400j:plain

以上、参考にしてくれたら嬉しいです。

 

ではまた(^^)/

投資額201万円の私が2022年2月に貰った配当金(不労所得)の話

f:id:pipi_iu:20220115111845j:plain

この記事では、投資家4年目の私が今月頂いた配当金について書いています。

たかが数百万円を捏ねくり回して貰える配当金なんてたかが知れていますが、『これが経済的自由への第一歩!』っと思って地道に頑張ってるところを紹介していきます。

 

 

今月頂いた配当金

今月配当金が頂けた銘柄と金額は以下のようになっています。

⇒合計:989円(※税引き後の金額)

 

因みに、私が現在保有している銘柄は下記の通りです。

よかったら参考にしてみて下さい。

個別銘柄

ETF

これまでに頂いてきた配当金

投資を始めてから現在までに頂いてきた配当金は、累計で44,623円(※税引き後の金額)となりました。

参考までに、これまでの年間配当金の推移も紹介しておきます。

  1. 2022年:2,168円(※現時点の金額です)
  2. 2021年:29,909円
  3. 2020年:12,443円
  4. 2019年:103円

配当金を頂いてた銘柄も紹介

最後に、これまでお世話になりつつも、泣く泣く手放してしまった株やETFも書いておきます。

個別銘柄(※貰った順)

ETF(※貰った順)

大した数はありませんが、ブラックロックさんのiシェアーズのシリーズは、一番初期の頃に好んで買い漁ったETFでした。

今思えば、どれも売らなきゃよかったと後悔しまくりです。

 

ではまた(^^)/

ブログ歴3年目の私が2022年1月までに稼いだGoogleアドセンス収入の話

f:id:pipi_iu:20220307144105j:plain

昨今の副業ブームの波に乗っかり、2020年1月20日に初めてブログを投稿してから、今年で3年目となりました。

サラリーマンが片手間で始めたブログのアドセンス収益はどの程度のものなのか?厳しい現実が見え隠れしちゃってますが、是非是非参考にして下さい。

 

 

現在の収益状況説明

2022年1月末時点の状況は、

  • 残高:1,102円
  • 今月の推定収益額:151円

⇒合計:1,253円となっています。

f:id:pipi_iu:20220214173133j:plain

因みに、これまでの収益は以下の通りです。

  • 2022年1月:151円
  • 2021年:計1,038円
  • 2020年:計64円

f:id:pipi_iu:20220214173200j:plain

これまでの経緯

これまでの流れをザックリ解説すると、

  1. 2020年の1月20日にブログをスタート
  2. 同2月19日にGoogleアドセンス合格
  3. 同3月8日に初めての収益を上げる(たったの1円ですが・・・)
  4. 同12月以降からコンスタントに収益が発生し始め、現在に至る(大体月に100円前後ですが・・・)

現時点のアドセンスでの最高月収は2021年8月の157円という事で、副業と呼ぶには依然厳しい状況が継続中なんですが、今後も気長に取り組んでいこうと思っています。
以上、参考にして頂けたら嬉しいです。

 

ではまた(^^)/

【まとめ】要らない物を買取店舗に持ち込みまくって稼いだお金の話

f:id:pipi_iu:20220214173325j:plain

引っ越しを機に片付けも兼ねて始めた断捨離ついでの不要品買取ですが、要らないものが現金に変わっていく快感が癖になりつつあります。

ということで、この記事では要らないものをバンバン買い取ってもらった成果を纏めていきたいと思います。

是非是非最後まで読んで頂き、色々と参考にしていって下さい!

 

 

買取して貰った店舗

まずは、これまでに不要品を持ち込み(送付)してきたお店と、その回数を紹介します。

ワットマンについては、前住んでいた家の近所にあったこともあり、圧倒的な回数を持ち込ませて頂きました。

現在住んでいる家ではセカンドストリートが最寄りの買取専門店となっており、ワットマンに迫る勢いで回数を重ねております。

  • ワットマン(10回)
  • BOOKOFF(3回)
  • 高く売れるドットコム(1回)
  • トレジャーファクトリー(1回)
  • ゲオモバイルネット(1回)
  • セカンドストリート(5回)
  • エコリング(1回)
  • ジュエルカフェ(1回)
  • イオシス(1回)
  • 大黒屋(1回)

それぞれのお店の買取金額

続いて、どこのお店にどんなものを持ち込んで、合計でいくらになったのかも紹介させて貰います。

ワットマン

衣類、家電、カー用品から家具などなど、とりあえず持っていけば何でも買い取ってくれる気がします。

正直な話、他店で返品されたものを持ち込んでも買い取ってくれるので、買取拒否のハードルはかなり低めの設定です。

そんなワットマンさんに、これまで買い取って貰った合計金額は21,912円でした。

BOOKOFF

ひょっとしたら日本で一番有名な買取店舗じゃないですかね?

グループ全体で見れば結局何でも買取してくれるお店なんですが、私の場合は本やゲーム、CD/DVDなどなどはBOOKOFFさんに持ち込ませて貰いました。

買取の合計金額は5,590円となっています。

高く売れるドットコム

趣味にしていたダイビングの器材の買い取り店を探したらヒットしたのがこのお店。

結果的に数点の器材しか買い取ってもらえず、残りはワットマンさんに買い取ってもらえたので、改めてワットマンの凄さに感心させられた思い出があります。

そんな高く売れるドットコムさんで買い取って貰った合計金額は13,500円でした。

トレジャーファクトリー

私の妻がコレクションしていたジャニーズグッズを買い取って貰えるお店を探したらヒットしたのがトレジャーファクトリーさんでした。

ジャニヤードさんの見積では数百円だったグッズがトレファクさんでは1,000円という値が付き、一緒に持ち込んだ服やバッグなどと合わせて全部で4,400円になりました。

因みに、この時返品された服やバッグも、後日ワットマンさんに持ち込んだら無事買い取って頂けました(笑)

ゲオモバイルネット

買い替えで不要になったスマートフォン達は、ゲオモバイルネットさんに買取して貰いました。

買取して貰ったスマホは以下の通りです。

買取金額の合計は11,330円となりました。

セカンドストリート

引っ越し先の近所にはワットマンさんがなかったので、代わりにセカンドストリートさんに買取をして貰っています。

ここは買取金額に合わせてPontaポイントもくれるので気持ち的には2重に得した気分になりますね。

セカンドストリートさんにはこれまで15,557円分の買取をして貰い、Pontaポイントも138ポイントを頂きました。

エコリング

マッサージ機は医療機器にあたるらしく、セカンドストリートやワットマンにも買取不可を食らってしまい、困ってググった結果見つけたのがエコリングさんでした。

(※因みにメルカリも出品NGでした)

ちょっと遠かったので、エコリングさんに買い取ってもらうのは最初で最後かもしれませんが、またマッサージ機を売りたいと思ったらここに来るかもしれません。

因みにマッサージ機の買取額は1,801円でした。

ジュエルカフェ

使うにも売るにも困った日本旅行ギフト券を買取してくれた救世主的な存在の買取店です。

5,000円のギフト券を3,250円で買取してくれました。

ただ、店構え的にはブランド品の買取専門店っぽいので今後活用する機会は無いような気がしています。

買取後には缶のお茶を頂きまして、この辺がいつも行っているワットマンやセカンドストリートなどとは一味も二味も違うなと思わせられましたね。

イオシス

サブ回線として楽天モバイルを契約した際にタダで貰ったRakuten Mini。

その後、楽天モバイルで一本化したことで私と妻も使わなくなったので、どこか買取してないカナと調べて出てきたのがこのイオシスでした。

(※以前使ったゲオモバイルでは取り扱っていなかったようで・・・)

ほぼタダで貰った2つのRakuten Miniには4,300円の値が付いたので、引き出しにRakuten Miniを眠らせている方は試してみては如何でしょうか?

大黒屋

JAL株主優待(割引券)を買取して頂いたお店です。

間違ってたらごめんなさいですが、私は大手の金券ショップって感じで認識しています。

もうJALの株は売却してしまったので今後JAL株主優待を売りに行くことは無いと思いますが、他に何か売れそうな金券類を手に入れたら活用する時が来るかもしれませんね。

とりあえず、今現在での大黒屋に買取してもらった金額の合計はJAL株主優待のみで2,000円となっております。

合計金額

それぞれのお店で買取して頂いた金額のトータルは83,640円となっています。

重たいものなどは持っていくのに苦労しますが、要らないものを捨てるにも金が掛かる時代ですからね。

以前、買い替えで要らなくなった家具が出張買取で買取不可になり、処分に1,500円も掛かかりました。

それを考えると、ゴミがお金に変わってる訳ですから、苦労対効果を比較しても、個人的にはまずまず納得出来る金額かなと思います。

 

ではまた(^^)/

楽天経済圏歴5年目の私が2022年1月までに貰った楽天ポイントの話

f:id:pipi_iu:20220214102211j:plain

楽天経済圏に身をおくものにとっては、如何に多くのポイントを稼げるかが重要なテーマになっています。

そこで楽天経済圏歴5年目の私は、現在どれくらいポイントを獲得できているのか紹介していきたいと思います。

是非参考にしてみて下さい。

 

 

2022年1月の獲得ポイント

2022年1月に獲得したポイントの合計は、6,636ポイントでした。

内訳は以下のようになっています。

f:id:pipi_iu:20220214102233j:plain

その他の713ポイントは、毎日のポイ活でコツコツ稼いだ部分で、全体の約1割を占めています。

因みに、内訳は以下の通りです。

f:id:pipi_iu:20220214102258j:plain

これまでの楽天ポイント

過去数ヶ月間のポイントの推移は下記に示す通りです。

f:id:pipi_iu:20220214102322j:plain

見ての通り、10月がここ最近のピークで2万ポイント以上を獲得していました。

(※これは期限切れ直近のマイルを楽天ポイント化した為で、ちょっとした裏技みたいなものですが・・・)

そして年間の推移は下のグラフになります。

f:id:pipi_iu:20220214102341j:plain

楽天経済圏の住人になった2018年から獲得ポイントが増加しており、昨年の2021年はぶっちぎりで過去最高益を叩き出しました。

累計で見るとこんな感じで、ついに20万円の大台を突破しました。

f:id:pipi_iu:20220214102400j:plain

以上、参考にしてくれたら嬉しいです。

 

ではまた(^^)/

投資額199万円の私が2022年1月に貰った配当金(不労所得)の話

f:id:pipi_iu:20220115111845j:plain

この記事では、投資家4年目の私が今月頂いた配当金について書いています。

たかが数百万円を捏ねくり回して貰える配当金なんてたかが知れていますが、『これが経済的自由への第一歩!』っと思って地道に頑張ってるところを紹介していきます。

 

 

今月頂いた配当金

今月配当金が頂けた銘柄と金額は以下のようになっています。

  • ダイワ上場投信-東証REIT指数:909円
  • MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信:212円
  • NEXT FUNDS外国REIT・S&P先進国REIT指数:58円

⇒合計:1,179円(※税引き後の金額)

 

因みに、私が現在保有している銘柄は下記の通りです。

よかったら参考にしてみて下さい。

個別銘柄

ETF

これまでに頂いてきた配当金

投資を始めてから現在までに頂いてきた配当金は、累計で43,634円(※税引き後の金額)となりました。

参考までに、これまでの年間配当金の推移も紹介しておきます。

  1. 2022年:1,179円(※現時点の金額です)
  2. 2021年:29,909円
  3. 2020年:12,443円
  4. 2019年:103円

配当金を頂いた銘柄も紹介

最後に、これまでお世話になりつつも、泣く泣く手放してしまった株やETFも書いておきます。

個別銘柄(※貰った順)

ETF(※貰った順)

大した数はありませんが、ブラックロックさんのiシェアーズのシリーズは、一番初期の頃に好んで買い漁ったETFでした。

今思えば、どれも売らなきゃよかったと後悔しまくりです。

 

ではまた(^^)/

ブログ村INポイント復活までの軌跡

f:id:pipi_iu:20220311114555j:plain

9月21日の投稿を最後にブログから少し距離が生まれ、気付けばブログ村のINポイントは1クリック当たり2ポイントにまで下がっていました。

本日、無事1クリック10ポイントに回復しましたので、INポイントがどのように回復して来たか、その軌跡を紹介したいと思います。

 

まず、記事を投稿しないことにはINポイントは回復しないので、2021年12月23日から記事の量産を開始。

サイズ的には1記事200文字程度の短い記事です。

そこから2022年1月18日まで、毎日更新を実施。

ただ、12月25日のみ投稿を忘れてしまいました。

そして、19日にブログ村のバナーをセルフクリックしたところ、1クリック10ポイントに回復していました。

纏めると下のような感じです。

  • 回復までの期間:27日
  • 投稿した記事数:26記事

もう少し細かいことを書くと、

  • 2→3ポイント:5日間で4記事
  • 3→4ポイント:3日間で3記事
  • 4→5ポイント:3日間で3記事
  • 5→6ポイント:4日間で4記事
  • 6→7ポイント:3日間で3記事
  • 7→8ポイント:3日間で3記事
  • 8→9ポイント:3日間で3記事
  • 9→10ポイント:3日間で3記事

こんな配分でINポイントが回復しました。

基本的には3記事で1ポイント回復。

但し、たまたまかもしれませんが2→3ポイントと5→6ポイントの時は4記事が必要みたいです。

 

今回やってみた結果からすると、ポイントの回復に記事の文量は関係無く、記事の『投稿』が重要みたいです。

もしかしたら、文字さえ入力しておけば、内容の無い投稿でも回復するのかもしれませんね。

ブログを放置しすぎた人は、良かったら参考にして下さい。

 

ではまた(^^)/